blog

仕事終わりに駆けつけた鹿沼秋まつりの夜

 

皆様、こんにちは。

カクニシビルダー建築コンサルティング部の船越です。

 

 

今回は、先日開催された【鹿沼秋まつり】についてお話します。

 

【鹿沼秋まつり】は、栃木県鹿沼市の今宮神社を中心に行われる伝統行事で、300年以上の歴史があります。
彫刻屋台が街を練り歩き、笛や太鼓のお囃子とともに市内を彩る、県内外から多くの人が訪れる秋の大イベントです!

 

 

 

【鹿沼秋まつり】ってどんなお祭り?

 

この祭りは国の重要無形民俗文化財にも指定されており、豪華な彫刻屋台や伝統のお囃子が魅力です。
地元の人々が何世代にもわたって守り続けてきた、まさに鹿沼の誇りと言える行事です。

 

 

 

 

 

仕事終わりに駆けつけた夜

 

鹿沼生まれ鹿沼育ちの私は、このお祭りを一年の楽しみにしています。
仕事を終えて家に帰り、さっと着替えて夜の街へ向かうと、提灯の灯りと人々のにぎわいが目に飛び込んできます。

 

 

 

 

 

提灯に照らされる彫刻屋台の美しさ

 

夜の屋台は昼間とはまた違う幻想的な姿を見せてくれます。
木彫りの装飾が浮かび上がり、動く彫刻のような美しさで、つい見入ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の力と笑顔に触れる時間

 

お囃子の音に包まれ、自然と手拍子をしたくなる瞬間。
子どもも大人も笑顔になり、街全体が一体となって祭りを盛り上げています。

 

 

 

 

 

祭りの体験が教えてくれる家づくりの想い

 

この“地元を想う気持ち”は、私が住宅営業で大切にしていることでもあります。
家づくりも、お祭りと同じように地域の人たちと支え合いながら育てていくもの。

 

安心して暮らせる住まいをつくり、家族が笑顔で過ごせる場所を届けたい——そんな想いで、私は日々お客様と向き合っています。

 

 

 

 

 

鹿沼での家づくり、一緒に楽しみませんか?

 

もし「鹿沼で家を建てたい」「地元の工務店に相談してみたい」と思ったら、ぜひお気軽に声をかけてください。
お祭りのように、あたたかく楽しい家づくりを一緒にしていきましょう!

 

 

 

 

 

カクニシビルダーの店舗・展示場

カクニシビルダーではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
カクニシビルダーのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?

ARCHITECT DESIGN COLLECTION

デザイン事例集を無料でプレゼント

カクニシビルダーが建てたオンリーワンの家をまとめたデザイン事例集です。間取りや面積なども加えホームページより詳しくカクニシビルダーのことを知ることができます。デザイン事例集をお求めの方はカクニシビルダー資料セットをご請求ください。