様々なキッチンシンク(素材・形状)
公開日:
こんにちは!
建築コンサルティング部の船越です。
今回は、キッチンシンクについてご紹介します。
キッチンシンクの素材
キッチンシンクには、様々な素材が使用されています。
代表的なシンクといえばステンレスシンクでしょうか。
シンクの素材によって変わってくるメリット・デメリットをご紹介していきます。
- ステンレスシンク(ステンレス鋼素材)
メリット :丈夫で長持ち、価格が手頃
デメリット:デザインに種類が少ない、水垢がつきやすい
- 人造大理石シンク(砕いた大理石などをセメントや樹脂で固めた素材)
メリット :デザイン性が高い、カラーバリエーションが豊富
デメリット:ステンレスよりは価格が高い、キズや熱に弱い
- ホーローシンク(金属材料の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材)
メリット :耐久性・耐熱性・耐食性が高い、カラーが豊富
デメリット:高価な傾向がある、ガラス質のため衝撃に弱い
- クォーツストーンシンク(水晶と樹脂を配合した素材)
メリット :耐久性・耐熱性・耐傷性が高い、美しく高級感がある
デメリット:価格が高い傾向がある
- シーザーストーンシンク(御影石や大理石など天然鉱物素材)
メリット :美しく高級感がる、硬度が高く傷や摩耗に強い
デメリット:かなり高価になる、傷には強いが割れる可能性がある
他にもセラミックシンクなど多様な素材があります。
どの素材のキッチンシンクを採用するか悩みますね...
キッチンシンクの形状
素材だけではなく、シンクには様々な形があります。
各メーカーさんのキッチンシンクの一覧を見てみましょう!
丸形やL形など、こんなにも多種多様なシンクがあることを、私も今回勉強させていただきました。
(※メーカーによって形は限定されます)
キッチンシンクの素材や形は、ショールームやホームセンターで実際に見て触ってみることをおすすめします。
是非今回のブログを参考にしていただき、皆さんのライフスタイルにぴったりな理想のキッチンシンクを見つけてください!

カクニシビルダーの店舗・展示場
カクニシビルダーではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
カクニシビルダーのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?