blog

【建築吉日について】

 

皆様こんにちは、品質管理部の髙山です。
本日は、「建築吉日」についてお話をさせて頂きます。

 

家を建てるとき、地鎮祭や上棟式など、節目節目で良い日を選んで行うことがあります。

普段日取りをあまり気にしない方、吉日の考え方になじんでいない方は、どんなときに、どのような日取りを選べば良いのか参考になればと思い書き込みます。

 

 

まず、縁起の良い日の決め方にはいくつかの方法があります。

 

 

【六曜(ろくよう)】
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6種類
たとえば、結婚式を行うなら大安が良く、仏滅は良くない。
葬式は友引を避けて行うべきなど、冠婚葬祭でよく利用されています。
先勝は午前が吉で、先負は午後が吉、赤口は正午のみ吉、と一般的にいわれています。
建築契約日や完成した建物の引き渡し日、新居への引っ越し日などで六曜を参考にして良い日を選ぶことがあります。

 

 

【十二直(じゅうにちょく)】
建・除・満・平・定・執・破・危・成・納・開・閉の12種類
地鎮祭や上棟式など、建築の重要な節目には十二直に基づいて行うと縁起が良いといわれており、六曜と十二直は異なるものさしで吉凶を見るものなので、同じ日でも吉凶が違っていることもあります。
この中で、建築に関係する吉凶が決められていて建築吉日と呼ばれるものは6つ

 

建(たつ)  万物を建て生じる日
満(みつ)  すべてが満たされる日という意味、地固めや柱立てをするのには吉ですが、土を動かすのは凶
平(たいら) 物事が平らになるといわれている日で、穴堀り以外は吉
定(さだん) 建築や移転をするには吉
成(なる)  物事が成就する日として建築で何かを始めるには良い日
開(ひらく) 開き通じる日なので建築や移転は吉

 

 

また、それ以外にも建築吉日があり、特に重要となる日についてどのような意味があるのかお伝えします。

 

 

「天赦日」
万(よろづ)よし、といわれる日で、何事をするにも良い大吉日とされています。
建築吉日の中でも最も良い日だとされているのがこの天赦日です。

 

「一粒万倍日」
一粒のもみが何万倍もの稲穂として実り、大収穫をもたらすとされている日で、種まきをするのに良い日であるのはもちろんのこと、仕事など何か新しいことを始めるのに最適な日といわれています。

 

 

最後に、あまりに気にをしすぎると各種イベントの日程が組みづらくなってしまうこともありえますので、こんな考え方もあるんだな、と頭の片隅の方に置いておいて頂けますと幸いですし、気にされない方は特に気にする必要はないと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

カクニシビルダーの施工事例

一棟一棟がお施主様の夢を叶えたお住まいです。
ガレージハウスや平屋、カフェスタイル、北欧風、ナチュラルモダン、和モダン、などなど。
様々な施工事例をご覧いただけます。

ARCHITECT DESIGN COLLECTION

デザイン事例集を無料でプレゼント

カクニシビルダーが建てたオンリーワンの家をまとめたデザイン事例集です。間取りや面積なども加えホームページより詳しくカクニシビルダーのことを知ることができます。デザイン事例集をお求めの方はカクニシビルダー資料セットをご請求ください。