blog

【土地なしで始める家づくり】なにから始めるのがいいの?

【土地なしで始める家づくり】なにから始めるのがいいの?

 

こんにちは。

カクニシビルダーの山岡聖史です。

 

 

今回は、土地なしで始める家づくり なにから始めるのがいいの?」をテーマにお話します。

 

 

それでは、おすすめの流れを紹介します。

 

 

 

①予算を決める

 

・自己資金はいくら出すか

・毎月の住宅ローンの支払いはどれくらいまでなら無理がないか

・ボーナス返済は入れる?入れない?

・家を建てたあとにかかってくるお金はなにがあるのか

 

 

②希望の建物をカタチにしてみる

 

・叶えたい夢、実現したい暮らしを考える

・どのくらいの広さの住まいが欲しいか

・こだわりポイントはおさえておきたい

・建てたい住まいはいくらくらいするのだろうか?

 

 

③土地を探す

 

・エリア、広さ、日当たり、周辺環境などどのような条件にするか

・土地の予算はいくら?

 

 

 

私は住宅業界で23年間仕事をしていますが、この流れが一番失敗しない進め方だと思っています。

 

 

例えば、違う流れで進めたとします。

 

例:とりあえず土地を探す ⇒ 少し高い気がするが、いい土地が見つかる

その土地を紹介してくれた住宅会社で進める

希望の建物プランを作成し、見積りをしてもらったら・・・大幅に予算オーバーすることが判明!!

どうしよう、予算の目安は伝えてあったはずなのに・・・

 

 

こうなると、気に入った土地も、頼もうと思っていた住宅会社も、一度リセットして計画のふりだしに戻ってしまうわけです。

数か月間一生懸命進めてきたのに、どっと疲れが押し寄せて、しばらく休息期間に・・・なんてことにもなりかねません。

そうならないために、大切なのは、やはり進める順番です。

 

 

①予算を決める

②建物を考える

③土地を探す

 

(総予算)-(建物予算)=(土地予算)なのです。

 

 

その順番にすることで、住宅会社の選定もじっくりと行うことができます。

気に入った住宅会社と、無理のない資金計画を共有しつつ、建物と土地をバランスよく進めていくことができるのです。

私はこれが、失敗しない家づくりだと考えています。

 

 

 

カクニシビルダーでは、それぞれのお客様に応じて、どのように家づくりを進めていくのがよいのか真剣に考えます。

土地探しが得意なスタッフも多く在籍していますので、土地の有り無しに関わらず、まずはお気軽にご相談くださいませ。

 

 

株式会社カクニシビルダー 山岡 聖史

 

 

 

 

カクニシビルダーの店舗・展示場

カクニシビルダーではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
カクニシビルダーのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?

ARCHITECT DESIGN COLLECTION

デザイン事例集を無料でプレゼント

カクニシビルダーが建てたオンリーワンの家をまとめたデザイン事例集です。間取りや面積なども加えホームページより詳しくカクニシビルダーのことを知ることができます。デザイン事例集をお求めの方はカクニシビルダー資料セットをご請求ください。