壁装用コーキング剤:ジョイントコークについて
公開日:
みなさま、こんにちは!
カクニシビルダー品質管理部の森田と申します。
カクニシビルダーのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は少し前に飲食業界からの転職を経て、カクニシビルダーに入社しました。
私が担当するのは、アフターメンテナンス作業です。
知識や経験はまだ少ないですが、住宅や工具の使い方を学びながら、皆様に安心をお届け出来るよう日々奮闘しております。
日頃は先輩社員の現場に同行し、サポートを受けながら出来ることが少しだけ増えてきました。
まだまだこれからな私が今回お話しさせていただくのは、アフター業務にて最初に知ることになった道具 【壁装用コーキング剤 ジョイントコーク】についてです。
ジョイントコークとは?
ジョイントコークとはヤヨイ化学工業さんが販売しているコーキング剤で、部屋の隅や家具と壁の隙間などを埋める接着剤兼充填剤です。
天井や壁面のすき間、下地のすき間、 ドア枠・窓枠まわりに使用されます。
さてこのジョイントコークですが、大きく分けて2 つ「ジョイントコークA」と「ジョイントコークM」があります。
ジョイントコークA とM の違いを簡単にまとめます。
ジョイントコークAは艶があり、多少べとつきがあります。
ジョイントコークMはツヤがなく、べとつきが無くさらっとしています。
現在流行しているマットな質感のホテルライクな壁紙には、ツヤなしのジョイントコークMを使用する方が壁紙にしっかり馴染んでくれます。
巾木の上などのホコリが溜まりやすい箇所に使用する場合には、特にジョイントコークM が最適です!
私は主に、ジョイントコークM を使用してコーキング作業を行うことが多いです。
近年の壁紙の流行などもありますが、使いやすさの点でも個人的にオススメです。
ジョイントコークはホームセンターなどで購入することも可能なので、興味がある方は是非試してみてはいかがでしょうか?
私も入社後初めて覚えた道具なので、印象深くとても便利だと感じています。
今回の内容が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
何かお困りの際は、是非カクニシビルダーにご相談ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

カクニシビルダーの店舗・展示場
カクニシビルダーではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
カクニシビルダーのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?