【住宅照明】について
公開日:
みなさま、こんにちは。
カクニシビルダー品質管理部の岡田と申します。
今回私の方では、【住宅照明】についてお話させていただきます。
■種類
シーリング
天井に直接取り付けるタイプの照明。
お部屋を全体的に明るくしたい場合に最適です。
機能やデザインのバリエーションが豊富なので、暮らしや好みに合わせて選ぶことができます。
ペンダント
メインの照明としてやダイニングテーブルの上、吹き抜けの空間などにアクセントとして使用されることが多い、吊り下げ型の照明。
インテリアの一部として補助的に使用できます。
洋風のデザインはもちろん、和室に合うLEDタイプの器具もあります。
ブラケット
壁面に取り付けるタイプの照明。
補助照明として廊下や階段などに多く使われます。
ペンダントと同様、セードの種類や形状がさまざまでデザインが豊富、お部屋の空間づくりにアクセントを与えてくれます。
ダウンライト
天井に埋め込む小型タイプの照明。
近年ではリビングから寝室、廊下、玄関、トイレなどさまざまな所で使われています。
大きさや明るさなど種類が豊富であるため、それぞれのお部屋にあったものを選ぶことができます。
スポットライト
自分が照らしたいところをスポット的に照らすことができる照明。
直付けできるもの、レールに取付けられるもの、クリップで挟み込みできるものなど、取付け方法も選択肢があるので場所を選ばずに使うことができます。
スタンド
床、もしくは机に置いて使用する照明。
一般的に床置きタイプはフロアスタンド、机に置くタイプはテーブルスタンド、勉強や作業をする際に使用するタイプはデスクスタンドと呼びます。
いずれも工事が不要で、購入後、自分ですぐに設置することが可能です。
足元灯
廊下や階段など壁面の足元まわりに取り付ける小型の照明。
夜間の明かり取りなど、安全確保のために使われることが多いです。
ポーチ灯
玄関ポーチに取り付ける照明。
屋外で使用しても大丈夫なように、防雨型仕様となっています。
人を検知して点灯する人感センサーや外の明るさに合わせて点灯する照度センサー付きが人気です。
ガーデンライト
植え込みや庭をライトアップするポールライト。
防犯や安全対策にも使われます。
埋め込みタイプやスパイクタイプ、直置きタイプなどさまざまな施工方法があり、サイズも高さや幅径など種類がたくさんあるので、自宅の庭に合ったものを選ぶことが大切です。
■照明の色
電球色
色温度約2700K前後の光色。
赤みを帯びた色が特徴で、安らぎと落ち着きを与える作用があります。
ただし、明るさを感じにくいため、作業をする場所など明るさを求めるところではやや不向きです。
昼白色
色温度約5000K前後の光色。
太陽の明るさに最も近い自然な光の色で、活気ある雰囲気の照明に適しています。
昼光色
色温度約6500K前後の光色。
白っぽく青みがかった最も明るい色で、すがすがしく爽快な雰囲気の照明に適しています。
細かい部分がよく見え、集中力を高めるのに最適です。
■機能
調色
光の色(色温度)を調整できる機能。
設定されている光色を切替えてシーンに合った空間を演出することができます。
近頃では段階的に光色が調整できるタイプもあります。
人感センサー
人を検知して照明をオンオフできる機能。
人がいる間だけ点灯するため、点けっぱなしや消し忘れ防止となり、また不審者を検知したりもするため、節電や防犯対策ができます。
照度センサー
明るさに反応するセンサーで、周囲が暗くなると自動的に点灯し、明るくなると自動的に消灯する機能。
毎回手動でオンオフをする手間が省け、消し忘れも防げるので節電にもなります。
タイマー
設定した時間でオンオフしてくれる機能。
その他センサーと同様に手動でオンオフしなくても良く、節電や防犯対策にもなります。
いかがでしたでしょうか?
ぜひ、楽しさや遊びを取り入れて照明器具を選んでみてください。
カクニシビルダーの施工事例
一棟一棟がお施主様の夢を叶えたお住まいです。
ガレージハウスや平屋、カフェスタイル、北欧風、ナチュラルモダン、和モダン、などなど。
様々な施工事例をご覧いただけます。