blog

家を建てるときにかかる税金って?

 

 

こんにちは!
建築コンサルティング部の根岸です。

 

 

 

家を建てたいと思ったとき、「土地や建物を買ったら税金ってどれくらいかかるのだろう?」と不安になる方も多いと思います。

知らないままだと、思わぬ出費で予算がオーバーしてしまうことも…

今回は、家を建てるときにかかる税金と、上手に使える減税制度をわかりやすく解説します。

 

 

 

不動産取得税

土地や建物を買ったときに一度だけかかる税金です。

・土地: 3%

・住宅用の建物: 3%(住宅以外の建物は4%)

新築住宅なら建物の評価額から1,200万円まで控除されるため、税金は少なくなります。

 

例:建物評価額2,500万円の場合

控除後の課税額は1,300万円。税率3%で計算すると約39万円です。

 

 

 

固定資産税

お家を持つと毎年かかる税金です。

建物だけでなく、土地にもかかります。

新築住宅なら、建物部分の評価額の半分が3年間軽くなる特例があり、長期優良住宅では5年間減額特例があります。

 

例:建物評価額2,000万円の場合

課税対象は1,000万円。税率1.4%で計算すると、年間14万円です。

 

毎年の費用として予算に入れておくと安心です。

 

 

 

住宅ローン控除

住宅ローンを組むと、所得税から控除が受けられる制度です。

控除率は年末のローン残高 × 0.7%です。

控除期間は最大13年間になります。

 

例:ローン残高3,000万円の場合

21万円/年の控除が受けられます。13年間最大273万円です。

 

控除を受けるには確定申告が必要になります。

 

 

 

まとめ

家を建てるときは、土地や建物の費用だけでなく、税金のことも事前に知っておくと安心です。
不動産取得税や固定資産税、住宅ローン控除など、制度をうまく活用すれば負担を軽くできます。

 

 

 

いかがでしょうか。

カクニシビルダーでは、ご希望があれば、上記の様な税金を含めたこれからの資金計画など、ファイナンシャルプランナーを入れてライフプランの作成もお手伝いしております。

お気軽にお声がけくださいませ。

 

 

 

カクニシビルダーの店舗・展示場

カクニシビルダーではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
カクニシビルダーのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?

ARCHITECT DESIGN COLLECTION

デザイン事例集を無料でプレゼント

カクニシビルダーが建てたオンリーワンの家をまとめたデザイン事例集です。間取りや面積なども加えホームページより詳しくカクニシビルダーのことを知ることができます。デザイン事例集をお求めの方はカクニシビルダー資料セットをご請求ください。