【カーテンの種類と選び方について】
公開日:
みなさま、こんにちは。
カクニシビルダー品質管理部の岡田です。
今回私の方では、
カーテンの種類と選び方のお話をさせていただきます。
種類と特徴で選ぶ
ドレープカーテン
日本の家庭で最も多く取り入れられています。
種類が豊富で、デザインの幅も広い点が特徴です。
仕組みがシンプルで、メンテナンスも簡単にできます。
面積を取ってしまうため、部屋をすっきりとした印象にしたい場合には向いていません。
ブラインド
細かい羽根がついた、ドレープカーテンよりもスッキリした見た目が特徴です。
縦ブラインドと横ブラインドがあり、横型のブラインドはオフィスなどでよく導入されています。
羽根の角度を調整することで、視界を遮りつつ、光を取り入れる量を調整できる点が魅力です。
ただし、コードやチェーンで開閉するため、これらが故障すると修理費がかかり、メンテナンスにお金がかかってしまいます。
近年では、木製のナチュラルなものやシャープでありながら柔らかさを感じさせる色合いのものなど、デザインの幅が増えています。
シェード
大きな布を上からおろし、開けるときは上に畳むようにしてしまうカーテンです。
窓の内側にきっちり収められると、窓周りをすっきりさせられます。
生地の厚みで印象が変わるのが特徴で、厚みを持たせると、重厚感も演出できます。
ブラインド型と同様コードやチェーンで操作するため、メンテナンスに費用がかかる可能性があるのがデメリットです。
ロールスクリーン
生地を巻きとりながら開閉できるカーテンです。
上側がシェード以上にコンパクトにまとまるのが特徴です。
軽くてすっきりとしたデザインにしたい場合に、ロールスクリーンがおすすめです
コードやチェーンで操作するのは、シェードやブラインドと同様です
機能で選ぶ
遮光・遮熱
遮光性や遮熱性はカーテンを選ぶ重要な要素であり、使う部屋によってどの程度の性能を求めるべきかで変わります。
リビングであれば、遮熱性が高いカーテンを利用することで、冷暖房の効率アップに効果的です。
寝室であれば、遮光性が高いと朝日を遮ることができてゆっくり眠りやすくなります。
さらにUVカットがついたカーテンであれば、大切な家具を日焼けから守るのに有効です。
防音
機能性の高いカーテンを使った防音対策も可能です。
ペットを飼っているご家庭や小さなお子さんのいるご家庭では、防音効果のあるカーテンを選んでおくと安心です。
カーテンでの防音対策は中高音域と呼ばれる音が中心なので、電車の通る音などは通してしまいます。
防音カーテンでも、窓をしっかりカバーできていなければ効果を発揮しないので注意が必要です。
ウォッシャブル
ウォッシャブルカーテンを選ぶと、自宅で洗濯して清潔な状態を保てます。
防炎性やミラー加工を施したカーテンも人気です。
機能が多くなると価格も上がるので、必要に応じて機能性を選択してください。
色・柄で選ぶ
床や壁の色とのコーディネート
床や壁、天井の色とのコーディネートが重要です。
カーテンの色を床や壁と異なる色合いにしてアクセントとする考え方もありますが、面積が大きいため、部屋の雰囲気を損なってしまう可能性もあります。
基本的には、床や壁と調和する色や柄を選ぶのがおすすめです。
家具を置いたときのマッチ度
カーテンは、家具とのマッチ度も重要です。
チグハグな印象にならないよう、内装・家具の決定とタイミングを合わせてカーテンも決めていくと失敗しにくくなります。
全体のトーンをどんな色で統一し、何でアクセントを加えるのかなどを考えながらカーテンを決めると、まとまりのある部屋に仕上がります。
部屋別のおすすめカーテン
リビング
リビングは家族が過ごす時間が長い場所なので、上質な質感のあるカーテンがおすすめです。
さらに、家具を日焼けから守るUVカット機能や室内を見えにくくするミラー加工などの機能性のあるものがより良いです。
リビングの窓の面積が大きいとカーテンも大きくなるため、飽きのこない柄や色を選ぶのが大切です。
優雅な雰囲気にするならドレープカーテンを、シャープでモダンな雰囲気にするならシェードやブラインドを選ぶと◎
バーチカルブラインド(縦型のブラインド)は左右に開け閉めが簡単にできるので、ベランダやデッキなどへの出入りがある場所におすすめです。
和室
アースカラーのものなど、落ち着きがある色や柄を選ぶのがおすすめです。
和紙のプリーツシェードなど、和室向けのカーテンもたくさんあります。
寝室
熟睡できる環境を整えられるカーテン選びが大切です。
防音性や遮光性のあるカーテンを選ぶと快適に眠れます。
朝日を感じて目覚めたい場合には、遮光度合いを落とすのもおすすめです。
子供部屋
床や壁は後から変更できないため、あまり子どもっぽいものにすると成長後の扱いが問題となることもありますが、カーテンなら変更できるので、お子さんのお好みで選ばれると良いです。
小さいお子さんの部屋であれば、ビタミン柄やポップな柄もおすすめです。
朝日を浴びて目覚めたほうが体内時計が整いやすいので、遮光機能は高すぎないものを選ぶと◎
カクニシビルダーでは、インテリアコーディネーターがお客様のライフスタイルや好みに合わせた空間のコーディネートをご提案させていただきます。
ぜひ、ご相談ください。
カクニシビルダーの店舗・展示場
カクニシビルダーではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
カクニシビルダーのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?